
こんにちは、やむけい(@yamkei)です。もうすぐ2014年も終わろうとしていますが、僕は謎の胃腸炎らしきものにかかっており、定期的にくる腹痛でトイレに通い詰めています。他の部位は好調なので、寝込んだりすることはなく普通には過ごせるのですが、忘年会をキャンセルすることになったり、踏んだり蹴ったりです。徹夜明けの免疫が落ちた状態で、人生初コミケに始発組で参加したのがダメだったのでしょうか。睡眠の重要性を噛み締めております。
だって #kinmosa の「へんな人形」に、へんなシンパシーを感じてどうしても欲しかったんです。こういうわかる人にはわかるグッズ大好きなんです。それに最高にカワイイ。
……来年厄年なだけに、不安が募るばかりです。
さて、今回は2014年に当ブログでご紹介したガジェットの中から、買って良かったものBest16をご紹介します。といっても、ただの振り返り記事みたいになってしまいました。これも日頃から本当にオススメのものしか紹介していないと解釈していただければ幸いです! それではさっそく。
スマホ部門
・Xperia Z3 SOL36・Chromecast
唯一、家族が活用しまくってるガジェット。今年はHuluなど数々の動画サービス対応が進み、リビングのテレビでわいわいネット動画サービスを楽しむ習慣がある家なら絶対に買いのガジェットです。
・自転車スマートフォンホルダー「MINOURA iH-500-STD」
自転車で移動しながらIngressをするなら、絶対にあったほうがいいグッズ。エージェント活動が捗りますよ。自転車ナビを使う人にもオススメ。この製品は作りがしっかりしているのでかなり安定感があります。
【リアル課金アイテム】抜群の安定感と使い勝手――自転車スマートフォンホルダー「MINOURA iH-500-STD」 #Ingress | DIGITAL GRAPHER
・Anker 40W 5ポートUSB急速充電器
コンセント1つで5つの充電専用USBポートが生まれるUSB充電器。USBで充電するグッズが増え続ける中、ベッドサイドで大活躍。本当に買って良かった。旅行先でも活躍します。
名刺サイズで合計8A!自動で最速充電可能な「Anker 40W 5ポートUSB急速充電器」 | DIGITAL GRAPHER
自転車で移動しながらIngressをするなら、絶対にあったほうがいいグッズ。エージェント活動が捗りますよ。自転車ナビを使う人にもオススメ。この製品は作りがしっかりしているのでかなり安定感があります。
・Anker 40W 5ポートUSB急速充電器
コンセント1つで5つの充電専用USBポートが生まれるUSB充電器。USBで充電するグッズが増え続ける中、ベッドサイドで大活躍。本当に買って良かった。旅行先でも活躍します。
ウェアラブル部門
・moto 360Googleのスマートウォッチ「Android Wear」の中でデザイン性がずば抜けている製品。国内では発売されておらず、少々値が張りますが、どのAndroid Wearより良いことを保証します。今では身体の一部に。
PC部門
・Surface Pro 3・Surface Pro スクリーン プロテクター
そんなSurface Pro 3のディスプレイを綺麗に保護してくれるのが純正保護ガラス。タッチ感度も落ちず非常に気に入っています。
・HDMIselector
現在使っているPCディスプレイはHDMIポートが1つしかないため、Surface Pro 3とPS4とPS3(torne専用)を切り替えて使うために購入。今まではケーブルを都度差し替えていたので、便利さに感動。もっと早く買えばよかった。
サンワサプライ
売り上げランキング: 749
売り上げランキング: 749
・Inateck USB3.0 3ポートUSBハブ+有線LANアダプター「HBU3VL3-4」
大学の研究室でSurface Pro 3を有線LANに接続するために購入。USB3.0な点を重視したらこれが一番ベストな選択でした。
・Anker Uspeed USB3.0 7+2ポート高速ハブ
Surface Pro 3はUSBポートが1つしかないので、メインマシンにするにはUSBハブが必須です。9つのポートがあれば困ることはまずありません。超便利に使っています。
・Lenovo Miix 2 8
タイミングよく1万6千円という激安で買うことができた8インチWindowsタブレットです。軽くて、バッテリー長持ち、microUSBで充電可、フルWindows動く最高の自由度。AndroidタブやiPadへの興味が無くなってしまいました。
カメラ部門
・SIGMA 19mm F2.8 DN
「ミラーレスを買ったらキットレンズだけで使うなんてもったいない!」というのを実感させてくれたレンズ。明るくて広角でボケて1万円ちょっとで買える、オススメレンズです。
・Velbon(ベルボン) CUBE
瞬時に伸ばして使える超コンパクトな三脚。イギリス旅行でもかなり活躍しました。
・汎用クイックシュー「DQ-10N」
上の三脚と絶対に組み合わせて使いたいのがこのクイックシュー。三脚にカメラを固定する時に、ネジを回さずワンタッチで装着することができるようになります。革命を感じました。
オーディオ部門
・SENNHEISER IE80ER-4Pの圧倒的な解像度、透明感のあるボーカルに慣れた僕が唯一サブイヤホンとして買ってもいいなと思えた初めてのイヤホン。聴いていて楽しい低音に埋もれないボーカルの音質、SHURE掛けできる点が気に入っています。もっぱら家&就寝用として使っています。
ゲーム部門
・Ingress
画面をタップしてれば進む、糞みたいなソーシャルゲームとは一線を画するスマホゲー。実際に街を歩いてプレイします。最寄り駅から家まで徒歩10分なのに、Ingressをプレイしていたら帰宅に3時間半かけてしまったこともありました。こんなにハマるとは思わなかった。僕はレベル11を目指すために、リアルであと121km歩かなくてはいけません。
画面をタップしてれば進む、糞みたいなソーシャルゲームとは一線を画するスマホゲー。実際に街を歩いてプレイします。最寄り駅から家まで徒歩10分なのに、Ingressをプレイしていたら帰宅に3時間半かけてしまったこともありました。こんなにハマるとは思わなかった。僕はレベル11を目指すために、リアルであと121km歩かなくてはいけません。
アパレル・カバン部門
・Cote&Ciel(Isar)Laptop Rucksack肩が痛くなるのでtimbuk2のメッセンジャーバッグをやめて、購入したバックパックがこちら。変なデザインに一目惚れ。お気に入りです。
・m+(エムピウ)『millefoglieⅡ P25(ミッレフォッリエ2)』
薄い財布を探していたものの、やっぱり収納性が低いのは不便だろ! ということで出会ったのがこちら。使い勝手もよく、箱みたいなデザインが好き。
・ユニクロ ヒートテック フリース ネックウォーマー
マフラーみたいにかさばらず、顔をうずめれば暖かい。使わない時はカバンに突っ込んでおける。最高の使い勝手です。そして安い。
来年は何を買おう……
いかがでしたでしょうか。今年も素敵なガジェットが盛りだくさんでした。来年はどんな製品に出会えるのか楽しみです。それでは良いお年を!
コメント
コメントを投稿