Xperia ZL2には細かいところで使い勝手に大きく関わってくる便利な新機能がいくつか搭載されています。例えば「手に持っている間は画面が消灯しない」「着信時にひっくり返すと消音」といったものです。これらは今までシャープや富士通といった国産メーカーが得意としてきた便利機能です。
ワールドワイドで展開しているソニーのXperiaシリーズでは、今までこういった機能は無かったので期待していなかったのですが、最近のモデルから搭載されるようになりユーザーエクスペリエンスが向上しています。「待ち望んでいた機能がついにXperiaにも……!」と感激です。
どれも実用度が高く、よく使う機能ばかり
Xperiaに搭載された便利機能は一度使うと手放せなくなるものばかり。液晶が消灯した状態で画面を2回タップすると液晶が点灯する機能は、本体サイズが年々大きくなるスマホでは欠かせない機能です。Xperiaシリーズにはサイドに大きめの電源ボタンが付いており押しやすい部類に入りますが、画面タップで点灯できるのはとっても楽ちんですよ。
スマート着信は「応答、拒否、消音」といったアクションを本体の動きで操作することが機能です。個人的にこれが一番気に入っていて、電話に出られない時に画面を伏せるだけで消音してくれるのが本当に便利なのです。以前はサードパーティのアプリを入れて実現していた機能だったのですが、標準で搭載されているのはとても嬉しいです!
今後もこういった小さな便利機能を追求してほしい
「小さいけど便利な機能」というのは、ちょっと前だと端末のrootを取って外部から導入する必要があるものばかりでした(Xposedとか)。「消灯状態の画面からダブルタップで起動」なんてものはまさにそれ。
そういったカスタマイズがユーザーの手で作られていくのは、やはり便利で求められている機能だから。でもそういう機能を探してスマホにインストールできるのは一部のパワーユーザーだけ。みんなが使えれば幸せになれるのに。
標準で機能が搭載されているのはとても大事なことなのです。今後ももっと機能を追求して「電話機として使いやすいスマートフォン」を目指してほしいと思います。メーカーは海外で流行ってるXposedの機能をそのままパクっちゃうくらいでいいと思いますよ。そういう点でも今回のXperia ZL2はかなりいい線行ってると感じます。
標準で機能が搭載されているのはとても大事なことなのです。今後ももっと機能を追求して「電話機として使いやすいスマートフォン」を目指してほしいと思います。メーカーは海外で流行ってるXposedの機能をそのままパクっちゃうくらいでいいと思いますよ。そういう点でも今回のXperia ZL2はかなりいい線行ってると感じます。
クレジット
Xperia(TM) アンバサダー・プログラムのモニター企画で「Xperia ZL2」をお借りしています。
コメント
コメントを投稿