【レビュー】『Sculpt Touch Mouse』四方向タッチスクロール、Bluetrack搭載のBluetoothマウス


やむけい(@yamkei)です。
Surface Pro用にBluetoothマウスを新調しました。
購入したのはマイクロソフトの『Sculpt Touch Mouse』です。
マウスホイール部分に四方向タッチスクロールを採用、光学式やレーザー式とはまた違う新しい青色LEDセンサー「BlueTrackテクノロジ」で使う場所を選ばないマウスとなっています。


同梱品


同梱品はマウス本体と試供品の電池のみと、いたってシンプル。


本体


現在愛用しているロジクールの人気ロングセラーBTマウス『M555b』と比較しつつ本体を見ていきましょう。


Sculpt Touch Mouseは若干平べったく、比較的スリムなM555bからの乗り換えだと親指と小指を広げて使うようになるので慣れないうちはちょっと疲れを感じます。


その代わりSculpt Touch Mouseのサイドには滑り止めのラバーが貼ってあるので平べったくなってもホールド感は良好です。


裏面から見ると幅の違いがよくわかると思います。ちなみに写真では差があるように見えますが長さはほぼ一緒です。レーザー方式のM555bと違ってSculpt Touch MouseのBluetrackは青色に光ります。ONOFFのスイッチとペアリング用のボタンがあるのはほぼ一緒。

特に高級感がある本体ではありませんが、及第点でしょう。


M555bより軽い


Sculpt Touch Mouseは電池を入れた状態で111gと、M555bの117gより若干軽いです。

四方向タッチスクロールには慣れが必要


Sculpt Touch Mouseのタッチセンサー部分は指を上下左右に指を滑らせることでマウスホイールと同等の操作ができます。慣性操作もできるので大きくページをスクロールさせたい時も便利。このタッチセンサーを操作するとセンサー部分が振動して、まるで本当にホイールを回しているかのようなフィードバックが味わえます。これは良いですね。
しかし、タッチセンサーホイールは所詮タッチなので感度が指の状態などに影響されやすいことがあります。操作しづらいと感じる人も少なくないでしょう。うまく操作するコツとしてはしっかり指で触って動かすというよりも、指をセンサーに軽く置いた状態で動かしたほうがスムーズな気がします。

タッチセンサーの上と真ん中、下の三箇所はクリックできるようになっており、上下がページスクロール、真ん中がホイールクリックとなっています。


また、「Microsoft マウス キーボード センター」というソフトウェアをインストールすることでボタンの役割からタッチセンサーの感度、振動の強さまでカスタマイズが可能です。つまり実質5ボタンマウスとして使用することができます。


接続性の良さ

マイクロソフトのマウスということで接続性は抜群。今まで使っていたM555bはPCの電源を入れた時に接続が切れていたりして再接続がめんどくさかったりすることがあったのですが、このマウスはそういうめんどくさいのが無し。スイッチを入れればすぐに使えました。電池寿命が約9ヶ月というのもGood。(M555bは約2.5ヶ月)eneloopを入れよう。

M555bはたまーに接続アシスタントで再接続する手間が・・・


どっちを買えばいい?

「Bluetoothマウスを買うならこれ!」というベストセラーなロジクールM555bと「Sculpt Touch Mouse」どちらを買うか迷ったら

・Bluetrack or レーザー
・タッチセンサーマウスホイール or 物理マウスホイール
・電池寿命

で選ぶと良さそうです。タッチセンサーの好き嫌いは大きく別れるところかもしれません。
僕はやっぱり物理マウスホイール派だと感じたので相変わらず自宅では「M555b」、外での持ち歩き用として「Sculpt Touch Mouse」を使いたいと思います。

と思っていたのですが、もっとイイマウスが出てしまいました。
【レビュー】『Sculpt Comfort Mouse』は格段にWindows 8のスタートが使いやすくなる!ほか人気Bluetoothマウス2機種と比較 | Digital Grapher

コメント